2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

問題は、躁なんです。

春日武彦の「問題は、躁なんです 正常と異常のあいだ」を読んだ。あちこちで支持されているので買ったのだが、薄かった。内容もだらだらとしていて、系統立っているような気がしないし、話のタネに出てくるデータが古いことが多い。 しかも、自分が直接診察…

csup(cvsup)でのports、srcのアップデートを早くするために

ここでも書いたが、portsのアップデートはcsupにしている。 で、csupを少しでも早くするために、refuseの設定の他、fastest_cvsupも使っている。このコマンドはperlスクリプトで、カントリーコードを与えて実行すると、自分の環境で反応の速いcvsupサーバ上…

FreeBSDのgames

2chのFreeBSD関連スレを徒然に眺めていたら出てきたgrdc。 コンソール画面いっぱいにデジタル時計を表示するコマンドで、なんだかすごく衝撃を受けた。 こんなのがあるとは知らなかった。ただ、コマンドがgamesに属するので、FreeBSDをインストールしたとき…

白い巨塔

山崎豊子の白い巨塔を読んだ。もともとは財前が裁判にも教授選にも勝ったところで幕だったところを延ばしたらしい。それで良かったのかは分からない。この作者は、こういう欲望渦巻く話が一番似合うと思う。 その中でも、立場をかさに着た慇懃無礼、臆面の無…

若草物語

若草物語を読了できず挫折した。最近は本をブックオフオンラインで買うことが多い。 1500円で送料無料になるので、それに満たない場合には、予めリストしておいた100円とか150円程度の、いつかは読もうと思っていた本で値段を調整する。 この本も、名の知れ…

深い河

遠藤周作の深い河を読んだ。とてもよかった。 何人も出てくる登場人物のどんな思いも、生と死とまとめて受け入れるガンジス川で表現される何か。 突拍子もない話をするが、ガンジス川は汚いと思うし、ここで沐浴しろと言われても絶対に無理。だけど、登場人…

2つのjpeg画像が同じかどうか確かめるには

ネタ元はfreebsd-questions@freebsd.orgハッシュを比較するというのはアウト。 というのは、jpegファイルにはExifなどのメタデータが含まれているため、たとえ画像が同じでも、メタデータが違えばハッシュが違ってしまうから。jheaderなどのツールを用いてメ…

インストールしたportsのpkgを作るには

こんなことがあったので、やはり曲がりなりにもサーバたるもの、吊るしのpkgをインストールすることはやめようと思ったのだが、やっぱり時間がかかる。 そこでメインマシンのVM上FreeBSDでビルドしたものをサーバマシンに移すことにした。ビルドするときにパ…

php5パッケージにはApache向けphpモジュールが含まれていない件について

知らなかった。FreeBSDを載せてサーバにしている自宅マシンは、CPUがセレロン300MHzの化石だ。 OS自体のアップグレードを自前ビルドでやるのはとうの昔にやめていて、snapshotからインストールする状態だった。が、そろそろportsのビルドも時間がかかるよう…

Thinkpad X30でUbuntu 8.04がフリーズしまくる件について

Windows2000をインストールしていたThinkpad X30のHDDがクラッシュしたので、古いHDDに換装してUbuntuのインストールを試みた。 7.10→8.04→8.10というようにアップグレードする予定だったのだが、何度やってもフリーズする。 古いHDDのせいかと別のにしても…

三銃士

アレクサンドル・デュマの三銃士を読んだ。 作者の、青年に対する愛情が感じられるような本だった。 そういえば、モンテ・クリスト伯でも、ファリア神父にダンテスのことを青年だからと信用させている。いわゆる悪役もよかった。 最初はロシュフォール伯爵と…

FreeBSDでanonymous FTPサーバを構築するには

最近はanonymous FTPを立てることは少なくなった。 とはいっても、たまにはあるわけで、その時のためにメモする。 (http://www.freebsdnews.net/index.phpの記事をベースにしています)手順としては、anonymous FTP用のユーザを作っておき、ディレクトリの…

ブータブルインストーラ

UbuntuマシンのHDDがクラッシュ…。ありがちなことだが、再インストールしたいときに限ってブータブルなインストールメディアがない。ブランクDVD、CDもない。探し回ってやっと見つけたのは7.10インストーラ。 仕方なしに7.10をインストールし、8.10まであげ…

ガリヴァー旅行記

風刺小説だそうな。 その風刺の対象となっている人たちのことは、今となってはとても想像しにくいうえに、どうも理性万歳の方向で風刺しているような印象があって、納得のいかない読後感。

生物と無生物のあいだ

牛肉は食べても安全か。 生物と無生物のあいだ。を読んだ。 テーマである生物の定義はもちろん; - 生物は常に外部から材料、アミノ酸を摂取する必要がある。効率的にアミノ酸を摂取するには、他生物から奪うのがよい。しかし、他生物のアミノ酸配列は自分の…

起動時のロゴを変更するには

FreeBSDが起動する時には、ブートオプションを選択できる画面がある。この画面では、デフォルトではアスキーアートで「FreeBSD」と表示される。 で、この表示は、/boot/loader.confで変更できる。/boot/defaults/loader.confを見ると、下記の選択肢がある。 …

CPUTYPEの仕組み

make.confで設定するCPUTYPEの話。make.confでは、コンパイラに対して通知するCPUTYPEを設定することができる(効果はさておき)。 そして、FreeBSDが認識するCPUTYPEは、/usr/share/examples/etc/make.confで確認できる。 $ uname -sr FreeBSD 7.0-STABLE-2…

ネアンデルタール

ネアンデルタールを読んだ。 クロマニヨン人は実は生きてましたー。 彼らは、現生人類にはない特殊な能力を持っていますー。 それは彼らの特徴的な頭蓋骨や、未発達の喉を説明づけるものですー。 その特殊な能力を兵器に転用しようと、米露が競争をはじめま…

画狂人ラプソディ

森雅裕の「画狂人ラプソディ」を読んだ。 むちゃくちゃで面白かった。推理小説なんだが、葛飾北斎の話、芸大裏事情や、音楽コンクールのしくみ、日本画の話、ジープの話とかてんこもりで、おなかいっぱいになった。以前に読んだ「モーツァルトは子守唄を歌わ…

あるftpユーザのアクセス先を「複数の」ディレクトリにのみ制限する方法。

俺メモ。ftpユーザがアクセス出来るディレクトリを「一つに」制限する方法はよく知られているが、まったく別の場所にある「複数の」のディレクトリに制限する方法について。 ◎前提 アクセスを許可したいディレクトリ /usr/local/dir1 /usr/local/dir2 ユーザ…