2010-01-01から1年間の記事一覧

複数ページのpdfをjpeg,pngに変換するには。

ImageMagickのconvertを使う。 Ubuntuには最初から入ってた。 FreeBSDの場合はports, packageでgraphics/ImageMagickを入れる。pkg_add -r ImageMagickでも/usr/ports/graphics/ImageMagickでmake install cleanでもお好きなように。書式 convert allinone.p…

Xorg7.5は意外にスムーズ

portsをXorg 7.5に上げた。 この1,2ヶ月でいろんなportsが更新されており、下手に個別にバージョンアップすると面倒なことになりかねないので、いったんportsを全削除して再インストールする方法をとった。pkg_info -Ea > portslist.txtとでもしてインストー…

改行コード

Redhat Linuxのvi上で、改行コードをキーにして置換しようとおもったのだが。 もともとの改行は\nとし、差し替える改行は^Mじゃないとダメくさい。例えばこんな風に(改行の前にtestを入れる場合)。 :%s/\\n/test^M/gなんでだろ?

HAL Removal

FreeBSDではXorg7.4への移行の際にHALがデフォルトでONになった。 このときにFreeBSD界では、マウスが動かねーとか何とか死屍累々で、血を吐きながら乗り越えてきた経緯がある。 そんな背景のもと、Ubuntuの10.04で追加される機能を見ていたところ、「HAL Re…

perlを5.8から5.10へ。

perlのデフォルトバージョンが5.8から5.10に上がった。 /usr/ports/UPDATINGによれば2/5なんで、一ヶ月以上まえのことなんだが、perlと、perlに依存しているパッケージのリビルドが面倒でずっと放置していた。 さすがに今であればpackagesも揃ってきたはずな…

ネットワークのリンク速度を変えるには。

Linuxでネットワークデバイスが意図しないリンク速度になったときの対処方法。 といっても、下記のサイトどおりに操作するだけ。 「ETHTOOLを使用して NIC を 100Mbps/full-dupex 固定に設定する方法を教えてください。」 http://kbase.redhat.com/faq/docs/…

7.3-RELEASED.

7.3-RELEASEのタグが打たれた。 Ken Smithたんのメールが出るまでは安心はできないのだが、freebsd-updateで7.3Rへのアップグレードはできるので、さっさとやってしまう。 RC2にしてあったので、あっという間に終わった。

ブクログ2月分まとめ

harukiyaさんの本棚2010年02月アイテム数:19 イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press)クレイトン・クリステンセン,玉田 俊平太02月01日帝国 (〈1冊でわかる〉シリーズ)スティーブン・ハウ02月03日「残業…

sshログイン時にpasswordがなかなか返ってこない件

まあこんなのsshdが逆引きしているだけなので、sshd_config以下の一文を追加して解決。/etc/ssh/sshd_config UseDNS noもちろん、逆引きはsecurity上有効なんだが、このマシンはインターネットには公開してないので。

米Amazon 2000〜2009 売り上げトップ12

米AmazonにBooks of the Decadeて愉快なページがあった。 2000年から2009年まで通して売り上げ上位100冊を一覧にしたものだ。 このうち、とりあえず上位12冊を、邦訳されていればそれを併せてリストしてみる。 とはいえ、ハリーばっかりなので、もうちょっと…

roundcube0.3.1+SQLiteのインストール

FreeBSDにRoundcubeを再インストールしたのでメモ。 RoundcubeとはIMAPサーバへのwebインタフェース。まあ、Gmailへのインタフェースと思えば。 いわゆるLAMPサーバ上で動くが、FreeBSD, Apache, SQLite, PHP5の組み合わせでだって動く。 インストールapache…

xubuntuでctrlキーとCapsキーを変換するには。

CtrlキーはAの隣じゃないと嫌なので設定。以下のファイルを適当な名前で適当に保存。 俺の場合はhomeディレクトリに.swapcapsctlとして保存。 ! ! Swap Caps_Lock and Control_L ! remove Lock = Caps_Lock remove Control = Control_L keysym Control_L = C…

ThunarにWindows Networkをブラウズさせるには。

Xubuntuは、Linuxの便利さを堪能できる割に軽いので素敵だ。 ThunarがWindows Networkを見にいけないのだけが残念だったが、http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=304131にHow toがあったので解決。 1.Applications -> システム -> フォルダの共有 で、…

xubuntuの日本語化

以下のとおりにすればOK http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-ke…

Thinkpad X30にXubuntu 9.10をインストールしたら画面がチラついたでござるの巻

色気を出してThinkpad X30にXubuntuを入れてみたが画面がチラつきっぱなしで参った。 やっぱりIntel Driverは地雷だと思う。X30のチップセットはIntel 830MG(82830)。 $ lspci|grep Grap 00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 82830 CGC [C…

FreeBSDでのGNOMEインストール

これ、古い記事なのに未だに見られているようなのでアップデートします。ただ、FreeBSDをいわゆるデスクトップ用途で使うのは激しくオススメしない。 以下、RELEASE版にxorg、GNOMEを入れることを想定。 ほぼFreeBSDハンドブックの手順どおり。 日本語版もあ…

ブクログまとめ

harukiyaさんの本棚2010年01月アイテム数:12 フラット化する世界 [増補改訂版] (下)トーマス フリードマン01月05日生命保険のカラクリ (文春新書)岩瀬 大輔01月12日もの食う人びと (角川文庫)辺見 庸01月07日ドリーム・ギバー―夢紡ぐ精霊たち (ハートウォー…

「死の医学」への日記

死ぬ場所といえば病院が当たり前になったのは、ここ数十年のこと。 それだけに、死が生活と切り離されてしまう。 ある婦人の在宅ケアの例。 辛そうに闘病している婦人の子どもが、足許までしか近寄らない。それを見た婦人の母、つまり子どもたちの祖母が、「…

俺は、中小企業のオヤジ

ムチャクチャだったけど、面白かった。物品搬入口が狭かったので、上司に相談せず勝手に木を伐採して整地して広くしたとか、ハンガリー当局から難癖つけられたとき、無断で役所に乗り込んで、赤じゅうたんに油まみれの部品を並べて直談判したとか、武勇伝の…

強い者は生き残れない環境から考える新しい進化論

全体的に、説明が足らない気がした。 こういう話を一般的にわかりやすく書くのは「生物と無生物のあいだ」の人が上手だと思った。進化論のうち、環境が生物を選ぶという、環境説の話。産業革命後のイギリスが、煤煙で木の幹が真っ黒になると、もともと白っぽ…

ザ・ギバー

面白…くはないけど、とても気にかかる作品だった。一見、高度に管理されている世界が、次第に不気味さを増して行くストーリー展開がよかった。最後が気になって、一気に読んでしまった。また、劇中のいろんな点が、例えばどのようにしてこのような世界になっ…

グリーン革命

冒頭のスマートグリッドの話が良かった。 読んでいてスマートグリッドを俺のような素人もリアルにイメージできた。 スマートグリッドなんて、今までは漠然と高機能な高圧電線網のことかと思ってたけど、発電所から家電まで含めた網のことなんだとよく理解で…

グリーン革命

前作ほど面白くなかった。 ただ、2点ほど面白いなと思ったことがあった。 一点目。石油を買い続けることが、産油国のオープン化を抑制するということ。もうひとつは、エネルギー貧困、つまり電力の安定した供給がないために、フラット化した世界へ接続できず…

生命保険のカラクリ

保険のことなんてさっぱり分からなかったので、とてもためになった。 以下、メモ保険は、保障の性質を持つものと、貯蓄の性質を持つものに分かれる。 保障は万が一に備えるもの。貯蓄は発生の確率が高い、将来の出費に備えるもの 保険商品は以下の三種類に分…

ドリーム・ギバー

同じ作者の「ザ・ギバー 記憶を伝えるもの」と間違えて図書館で借りた。 でもまあ面白かった。 悲しい母子、さみしい老婆が、ドリーム・ギバー(夢を与える者)たちのおかげで元気になる話。1/7開始、同日読了

もの食うひとびと

世界食い倒れ紀行かと思ったら全然違った。 不条理なことがたくさんあるけど、皆ものを食う同じ人間。 解説も含めてとても面白かった。1/6開始〜1/7読了

フラット化する世界 [増補改訂版] (下)

こういうのが面白かった。HPが必死に87あったサプライチェーンを5つに減らしたのだが、見学者にどうやったらそんな事が出来たんだと度々聞かれてその有用性に気づき、そのノウハウを商品にした話やっぱりHPが、インドの貧しい地域へ行き、一緒になって議論し…

図書館

勤め先のあるエリアの公立図書館が使い易いせいで、読書欲が猛烈に高まっているこのごろ。webで予約が出来て、勤め先のごく近くで受け取り/返却ができて、返却だけなら駅のボックスに投函するだけでよい、というのがとても便利だ。 自宅近くにも図書館はある…

フラット化する世界 [増補改訂版] (上)

いまさら読んだ。前作、「レクサスとオリーブの木」はいろいろと鼻についたけど、こっちは面白い。上巻は、なぜ世界はフラット化したかという話。 ある意味、後から何とでも言える話なので、むしろフラット化した世界でどうしよう、という第二部からの方が本…

すべての経済はバブルに通じる

面白かった。資本主義はねずみ講だそうな。 つまり自分の持ってる資産が、次の人に高く売れる間はOK。だけどねずみ講に参入してくる人がいなくなったら終了という仕組み。よくどんな資産でも証券化すればOKと聞く。たしかソフトバンクが、ユーザの月賦を証券…